2023年4月7日金曜日

節電を始めて12年目の春

 2011年の3月11日。

突然、原発が停止して、街灯が消され、東京の街は暗くなった。

途方もない災害を目の当たりにして、これからどのような暮らしをすべきなのか、まったく分からなかった。


取り敢えず、今できることをするしかない。

まず簡単なことから始めよう。

そんなぐあいに、単純に考えて始めたのが節電だった。


エアコンの暖房運転を止めて、折よく拾ったガスストーブを使うことにした。

白熱灯だらけの照明を、可能な限りLEDに交換した。

古くなった家電は惜しまずに交換することにした。


その甲斐あって、2011年の電気使用量は前年2010年比で1割減少した。

翌2012年は同年比約35パーセント減。

2017年には、ついに節電実施前年から半減してしまった。

1年の総電力消費量は1674kWh、電気料金で年間4万円弱といったところだ。


その後は、自分の健康を重視して真夏、真冬は無理しないと決め、若干高めに推移している。

また2年前に広めの家に転居したため、やや消費電力の効率が低下した。

そのため消費電力もほんの少し増加した。

まあそれは許容範囲だ。



ところがここ最近の電気料金の値上がりで、この12年の努力を吹き飛ばすように、統計を取り始めて以来最大の電気料金を記録した。

昨年度1年間で総計8万円弱、最も少なかった5年前に比べて倍に増えてしまった。

とはいえ統計上、2人暮らしの電気代平均額は昨年が14万弱なので、これでも少しは慰めになる数字だ。


そこで、ご褒美というわけではないが、さらなる節電を達成すべくこの度、冷蔵庫を買い替えた。

古いのはまだ十分に使えたが、インフレの影響を考慮すると今買うのが得策だと考えたのだ。

前回の買い替えは、節電を始めた12年前の初夏だった。

そして今年、最新の冷蔵庫で気持ち新たにして節電を続けるつもりである。


0 件のコメント:

コメントを投稿