いづれか清水へ参る道
暮らしの記録
2007年10月24日水曜日
手帳の季節
このあいだまで、蝉が五月蝿くてかなわないと思っていたら、もう年末を意識する季節。例年の如く、mujiで新年度の
スケジュール帳
と
カレンダー
を買ってきた。mujiはころころと商品を変えるので心配していたが、去年と同じ商品が出ていたので取り敢えずひと安心。
スケジュール帳は左面が1週間、右面が方眼ノートで、雑記事項が多いわたしにはぴったりの品だ。そして必要最低限のデザインなので、自由にカスタマイズできる点が気に入っている。ただ、表紙の材質がゴム引きみたいで、手触りに若干難ありだ。
カレンダーは小さいので、わずかなスペースがあればどこにでも置け、とても使い勝手がいい。特に、この黒字に白抜きのカレンダーは、机上の雰囲気を引き締めるのに、ちょうどいいアクセントになる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人生はゲームのように
40年近く前の頃だが、日本で最初に発売されたパソコンで、戦争ゲームを楽しんでいたときがあった。パソコンゲームと言っても今のような動画を楽しむものでなく、むしろ将棋ゲームに近い戦略ゲームと言ったようなものだ。ゲームの内容は、歴史上実際にあった有名な戦争を下敷きに、プレイヤーがどうや...
書き残しておきたいこと
小松左京のSF小説「日本沈没」を読んだのは、高校の春休みだったろうか。 新聞広告で、これは面白そうだと直感して、書店に平積みになってるのを発見し上下二巻をまとめ買いした。 店主が不思議そうに、「これ面白いのかい?」と聞いてきたものだ。 マニア向けのSF小説がいきなり売れるので理...
0 件のコメント:
コメントを投稿