2007年12月31日月曜日

年の瀬に


言葉は生きている。人の口からこぼれ落ちた言葉は、その意図とは関係なく波紋を広げ、自分自身に跳ね返り、場合によっては世の中にも影響を与えるものだ。だから、否定的な言葉は、それが建設的な意義を持たない限り、おおっぴらに口にすべきでないと思っている。これは、つまらない軽口を叩いては他人を不快にさせることの多い、わたし自身に対する戒めである。

そこで、感情を交えず、淡々と書きたい。今年一年を振り返って思うことは、この国のありさまなのだ。多くの企業は空前の利益を計上しているが、働く人間にそれが十分に回っていない。未来を託すべき若者達が困窮しているのに、話題になるのは食い物と年金のことばかり。数字の上とはいえ、世界一豊かだったこの国が、あっという間に先進国中でもっとも貧しい国になっていた。失われた10年でなく、もはや失われた30年なのである。かつては歯牙にもかけなかった国々が、ダイナミックに成長しているそばで、テレビをつければ食い物かスポーツか芸能か、得体の知れない人間たちの聞くに堪えないような会話が飛び交っている。これから年金世代が激増し、逼迫する国家財政を維持するためには、これまで以上の生産性の向上が必要なのに、相変わらず衰退産業の過保護政策しか頭にない政府。しかも、有権者の「お灸をすえる」といった緊張感のない投票行動が、いたずらに政治を停滞させている。それでも投票に行くだけ褒めてあげたいほどの、地を這うような低投票率。おそらく来年も世界経済の混乱は続くし、国内の停滞も続くだろう。責任世代であるわたし達が、将来の子どもたちのために出来ることは何なのだろうかと、真剣に悩む一年だった。

-------------------------------------------------------------

昼過ぎまで荒れていた天気が、夕方になって、ふっと穏やかになり、窓から明るい夕日が射し込んできた。つい一ヶ月ほど前まで、空の半分を覆っていた木立はすべての葉を落として、暫くの間、広々とした空の風景を楽しませてくれる。

2 件のコメント:

  1. 匿名31.12.07

    >テレビをつければ食い物かスポーツか芸能か、得体の知れない人間たちの聞くに堪えないような会話が飛び交っている

    まったく同感です。ブログでそのことを指摘しようとしても、その前に気持が萎えてしまうぐらい、この国はひどいことになっています。かといって、「ひどい、ひどい」と言っているだけでは、その言葉が自分自身に跳ね返ってくるばかり。結局は自分が、卑怯なことはしない、他人(ひと)を思いやる、華美に走らないの3つを実践していこうと、年も押し詰まった今、考えています。
    来年もatoさんの理知的な文章を一つでも多く読めればと思っています。どうぞよろしく。

    返信削除
  2. 匿名31.12.07

    ギャンブラーさん、
    こんばんは。

    もしかすると、勝手な被害妄想ではないかと、少し後悔していたところでした。引き返すには難しい状況にある、この社会を見ていて、思わず本音を出してしまったエントリーでしたが、同じ思いの方がおられて、ほっとしています。

    きょうは、拙いながらも、ブログを書き続けてきて、本当によかったという気持ちで一杯です。それから、「草原の椅子」、ぜひ読んでみたいと思います。ありがとうございました。

    返信削除