2011年8月27日土曜日

時代の変わり目に


スティーブ・ジョブズが、ついにビジネスから身を引く決意をしたという。少し前にアップル社の株価時価総額があのエクソンを抜いて世界一になったというニュースを見て、そうなるのではという予感はしていた。エクソンという、アンシャン・レジームの象徴たる超巨大企業を、新しい世界を模索し続けた若い企業が、遂に金銭的評価で上回ったという事実が、新しい時代の到来を告げている。そしてビジネスの最前線で旗を振り続けた人が、自らその使命の果たされたことを知り、人生のひとつの幕引きに向かうであろうことはごく自然の成り行きだった。

アップルは、最高にモダンでクールな企業だった。物事は格好良くなければならない、モノは非の打ち所なく美しくなければならない。そういうメッセージを常に発し続けた企業だった。職場ではIBMしか使ったことのないわたしにとって、マックを所有することは、掛け値なしに美しい未来の扉を開く希望だった。そしてその後、20メガバイトのハードディスクを備えたマックを迎えたときのワクワク感は、ちょうど子どもの頃に自転車を買って貰ったそれに匹敵した。これに乗ってどこへ行こう、きっと新しい何かが見つかるはずだ。そんな思いでマックの電源スイッチを入れたものだ。

あれからずいぶんと時間が経った。ジョブズがアップルに復帰した時も、これほどの成功を収めるとはまったく想像できなかった。裕福な先進国のごく一部の物好きたちのブランドだったのが、いまでは発展途上国の人気ブランドになってしまうとは、未来はまったく予想がつかないものだ。そして現在、家にあるアップルの製品といえば、妻専用のMacBookくらいで、わたしはiPhoneはもとよりiPadやiPodさえ触れたこともない。製品やサービスに魅力がないわけではないが、アップルはすでに語るべき未来を描く補助線ではない気がするからだ。

これまでのワクワク感は、私的領域に留まるものだった。自転車にマック、そしてインターネットにしろ、個人の活動能力をサポートするツールだった。そして次に来るワクワクは、どのくらい先かは分からないが、おそらくロボットになるのではないだろうか。ただ、その議論は措いておいて、今、現実に一番不足しているワクワク感は、私的領域ではなく公的領域におけるものだと思う。社会全体が公平になること、そのために常識ある意見が政治に反映されること。この社会を覆う有形無形の暴力や暗愚を吹き飛ばすこと。言い出すときりがないが、より良い社会を作る仕組みに参加することが、わたしにとっての一番のワクワク感なのである。わが家にマックがやってきたちょうどその年の、テレビでベルリンの壁が崩壊した映像を見ていた時のわき上がるような感動、これを一度自分の社会で経験してみたいと切に願う。

0 件のコメント:

コメントを投稿