2012年4月11日水曜日
値上げですか
今月の電気使用量、189kWh。昨年同月比、29%の減少、一昨年と比べると40%近い減少です。さほど無理している気分じゃないので、すっかり節電慣れした模様。無駄が嫌いなので以前から気を配っていたつもりでしたが、真面目に取り組むといくらでも節電の余地はあるものです。
さて、7月には一般家庭の電気料金が一割程度値上げされるという噂。原発やめるのだったら仕方ないか。しかしその程度では追いつかないだろうから、今後も継続的に値上がりするのじゃないかと想像します。これに加えて消費税も値上げとなったら、家計の負担は、実感としてそうとう重く感じられるようになるでしょう。こんなことでは景気回復の余地がないし、失業率の低下も望みようがないですね。
節電対策の一環として、昨年は冷蔵庫を買い換えて、予想以上の効果を上げることができました。そして今年、さらに節電効果のありそうなアイデアはないだろうかと考えたところ、20年近くになるウォシュレットの取り替えを思いつきました。早速に調べてみると、以前と比較して劇的に省エネになっていることが判明。どこも故障してませんが、電気料金が値上がりする前に、思い切って買い換えるつもりです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
40年近く前の頃だが、日本で最初に発売されたパソコンで、戦争ゲームを楽しんでいたときがあった。パソコンゲームと言っても今のような動画を楽しむものでなく、むしろ将棋ゲームに近い戦略ゲームと言ったようなものだ。ゲームの内容は、歴史上実際にあった有名な戦争を下敷きに、プレイヤーがどうや...
-
小松左京のSF小説「日本沈没」を読んだのは、高校の春休みだったろうか。 新聞広告で、これは面白そうだと直感して、書店に平積みになってるのを発見し上下二巻をまとめ買いした。 店主が不思議そうに、「これ面白いのかい?」と聞いてきたものだ。 マニア向けのSF小説がいきなり売れるので理...
0 件のコメント:
コメントを投稿