2014年2月17日月曜日

クルマを試乗する


ふと思い立ち、日曜日にクルマの試乗に行ってきました。
午前中は日頃お世話になっている外車ディーラーさん、午後は以前のクルマのディーラーさんに。
今乗っているクルマは別に悪いところはないのですが、登場して以来20年ほど経つクラシックカーなので、安全性や経済性を考えるとそろそろ潮時じゃないかと思ったのです。
もちろん、乗れるものなら乗り続けたいという気持ちもありますが。

試したのはどちらも同価格帯の新型モデルで、特に午前中のはディラーに入ったばかりの文字通りの最新型でした。
その簡単な感想ですが、外観は控えめ、インテリアはシック。しかし性能はいたって凡庸。
クルマには関心ないけど、お下品なのは嫌いという奥様向けだろうか。
あるいは他人と同じじゃ嫌だけど、目立つのはもっと嫌という複雑な人向けか。

午後から乗ったのは、去年の暮れに発表されたばかりのクルマ
どちらかというと若向きのデザインですが、その割には嫌なところが少ない。
インテリアはシックとはいえないが、そのうちに慣れるだろうと思える地味さ加減。
性能はというと、初めてのハイブリッド車で戸惑う部分も多かったのですが、運転が楽で取り立てて欠点もなさそうな印象。
私にとってはこのクルマ、ワイルドな外観に似合わず性格の穏やかな優等生で、際だった長所はない代わりに、減点すべき短所も見あたらないという、まあ予算が折り合えば悪くないというものでした。
つまりは万人向けですかね。

クルマ選びというのは、友人を選ぶのに似ている。
つまり性能や値段はともかく、このクルマとだったらずっと仲良くなれそうという、情緒的な判断が重要じゃないでしょうか。
実際にそういう判断基準で直感的に選んできました。
これまで2台のクルマを乗り継ぎましたが、どちらも質素で飾り気がなく、よく仕事をこなす実務派で、それでいていつでも機嫌のいい相棒でした。
現実の友人でも、そういうタイプの人が多い。
何を選択するにせよ、結局それは自分自身の反映に過ぎないのだから、誰がどのように評価するかに関わらず、己の直感に従うのが最善なのだと思うわけです。

そのように考えると、多少古くともやはり気心の知れた方とこれまで通り付き合い続けるのが無難なのだろうか。
いやいや、新しいものを避けて安易な慣ればかりに頼っているようでは、精神的な老化に陥って仕舞いかねない恐れだってある。
なんといっても若くて活きのいい友人を持つのは素敵なことだ。
深く悩むところです。

2 件のコメント:

  1. クルマ選びは楽しいですね。外車には縁はありませんが、意外と排気量が少ないのですね。
    自分はハイブリットも考えましたが、休日ドライバーで、最近はあまり遠出もしないので、ガソリン車で正解だったかもしれません。
    次に買う車あたりが自分にとって、最後のクルマになるでしょうから、思い切り冒険をしてみたいのですが、いつになることやら。

    返信削除
  2. ハイブリッド車は燃費もそうですが、発進時にほぼ無音なのでご近所の迷惑にならないのがメリットだと思いました。
    ただそれだけのためだと、あの価格差は微妙なところですね。

    私がクルマを乗り継ぐのはあと2台くらいだと予想してますが、最終の1台はおそらく安全重視の電気自動車でしょう。
    なので、これから選ぶクルマが事実上自由に選べる最後の1台となりそうです。
    気持ちとしては2シータ-のスポーツカーも魅力ですし、将来を見据えた乗り降りの楽な福祉車両というのも気になるところ。
    年配の人たちが敢えてスポーツカーを運転している気持ちが理解できる年齢になってしまいました(笑。

    返信削除