2014年7月17日木曜日
夏の身支度
休日のウォーキングは、往路だけで復路はバスや電車を使います。
その日の気分で歩けるまで歩き、疲れたらさっさと引き返すというのが私の流儀。
往復も歩くと、どうしても普段から見慣れた範囲になってしまい、つまらないからです。
ただし、汗をかく夏場は気を遣うことが増えます。
歩き終わってそのまま乗り物に乗ると、周囲に不快感を与えるかもしれないからです。
そのようなわけで、夏のウォーキングにはなくてはならないものがあります。
ひとつは日本手拭い。
首に巻いて、Tシャツの首回りに汗染みを作らないようにするためです。
さらに首筋の土方焼けを防ぐという意味もある。
念のために、予備の手拭いも握りしめて歩きます。
手拭いはタオルと違って、嵩張らず、しかも速乾性に優れているので、私にとっては夏の必需品です。
それから汗臭さを押さえるためにオーデコロンのスプレーも。
清潔感を演出するため、ハーブ系のものを愛用してます。
しかし香りが立つと、逆に不快に感じる人もいるので、つけてるかどうか分からないくらいに控えめにするのが吉かと。
昨今はおじさんというだけでも疎まれます。
加えて汗まみれで臭いとなると総スカン(笑。
過度に清潔な国では、なにかと暮らし辛いものです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
40年近く前の頃だが、日本で最初に発売されたパソコンで、戦争ゲームを楽しんでいたときがあった。パソコンゲームと言っても今のような動画を楽しむものでなく、むしろ将棋ゲームに近い戦略ゲームと言ったようなものだ。ゲームの内容は、歴史上実際にあった有名な戦争を下敷きに、プレイヤーがどうや...
-
今年になって万年筆を使うようになった、と書きました。 あれからというもの、ボールペンは必要に迫られたときのみ、従来パソコンに打ち込んでいたテキストも、ごく私的なものは万年筆で手書きしています。 以前は万年筆を使うと決まって肩が凝ったものでしたが、現在はまったく苦痛ではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿