2012年6月10日日曜日
やっと買えたよ
この半月ほど、梅干し用の梅を買うタイミングを計っていたのですが、今日やっと買うことができました。値の張る高級品を取り寄せて、というのは趣味じゃなく、普通に良いものをリーズナブルな値段で、あとは手間をかけてなんとかするというのが流儀。運悪く失敗しても、凹まないで済みますしね。
これまで売り場で幾度か見かけた人がいて、かなり年配の紳士ですが、わたしと同じく梅の出来具合を観察している様子。その人とは昨夜も鉢合わせになったのですが、ようやく満足のいく梅が出たのでしょう、一気に何キロも買い求めていました。「うむ、奴め勝負に出たな。しかし、オレはまだまだ、もうちょっと我慢だ。」そして今日、朝一番に店に行き、店員さんと梅の話をして、取り敢えず予定量の半分だけ調達しました。そして更に安くなったら、残り半分を。勝負師は狐の如く用心深い(笑。
ポリ容器に入った梅の包みを開けると、甘酸っぱい香りが立ち上ります。梅の粒をひとつひとつチェックして、竹ザルに広げて並べました。さて、楽しい梅仕事の始まりです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
40年近く前の頃だが、日本で最初に発売されたパソコンで、戦争ゲームを楽しんでいたときがあった。パソコンゲームと言っても今のような動画を楽しむものでなく、むしろ将棋ゲームに近い戦略ゲームと言ったようなものだ。ゲームの内容は、歴史上実際にあった有名な戦争を下敷きに、プレイヤーがどうや...
-
小松左京のSF小説「日本沈没」を読んだのは、高校の春休みだったろうか。 新聞広告で、これは面白そうだと直感して、書店に平積みになってるのを発見し上下二巻をまとめ買いした。 店主が不思議そうに、「これ面白いのかい?」と聞いてきたものだ。 マニア向けのSF小説がいきなり売れるので理...
この時期、梅酒を漬けるのが恒例でしたが、酒が飲めなくなったので、atoさんにあやかって梅干を作ることにしました。
返信削除今日梅を買ってきて、現在部屋で熟成中です。赤シソ漬けと、赤シソを使わずに梅と塩だけの2種類を漬けようと思っております。それにしても、梅の香りがあまりにも爽やかで、それだけで楽しくなりますね。
おお、遂にギャンブラーさんもお仲間だ。ずっと、お待ちしておりました(笑。
返信削除梅酒を味わえないのは残念ですが、代わりに美味しい梅干しになると良いですね。