2013年1月29日火曜日

ドみそ♪ドみそ♪


恒例行事となったミソ造り、今年もやりました。まだ三年目ですが、回数は既に五回目。作るたびにレシピや手順など記録して、反省点を次に生かすようにしてます。その甲斐あってか、今回はかなり楽ちんな作業となりました。

デビューが遅かったので、先輩たちに追いつくため毎回いろいろと工夫してます。今年は、直接に専門家の指導を受けて得た知識をベースにして作りました。さて、半年後が楽しみです。

写真は出来上がり直後のミソの様子。ほかほかで湯気が立ってます。大豆と麹の香りがたまりません。

2013年1月21日月曜日

雪道ウォーキング

          

今年最初のウォーキング。先週は雪に阻まれ断念したが、今週末も再び雪が降りそうなので、運動不足解消のため思い切って歩いてみました。私のコースはほとんどが遊歩道か静かな裏道なので、当然ながら日当たりはよろしくない。まだそこら中に雪が残っているので、滑らないようにそろりそろりと歩きます。

いつもなら携帯プレーヤーで音楽を聴きながらハイペースで歩くのですが、足下が危なっかしいので音楽はなし。裏道は雪かきをしていない場所が多いので、クルマの轍に沿って歩くしかありません。すれ違うクルマも、人が避けられる場所に来るまで行儀よくじっとまっています。こりゃ物流が滞るはずです。


 去年暮れから、北半球は記録的な寒波が到来してるそうで、その反面南半球は記録破りの熱波に襲われているという。ふと、混ざっていない浴槽を連想しました。大気や海流が、うまく循環していないのじゃないでしょうか。もしかすると人間にとって都合のいい、安定的な気候というものは例外的で、本来気候は気まぐれで荒々しいものかもしれません。自然現象でも人間社会でも、安定した状態は不自然なものであり、常に予測不能に変化する不安定さが当たり前と思うべきなのでしょうね。そうでなければ生命の進化だってあり得なかったのですから。


雪景色の中で、花をつけている樹木がありました。これはどう見てもサクラの花ですね。

2013年1月8日火曜日

雪豹の日


時間がたっぷりある年末年始は、例年パソコンの整備を行います。今年もまたいつものように、古くなったパソコンを整備したり、OSを入れ直したりしてます。

わたし自身はすでにMacとは縁がなくなりましたが、妻が5年前からMacBookを使ってます。それで時折、彼女のMacの世話もしなくてはならないのですが、ちょっと目を離した隙にOSが随分と進展しました。マシンはとても丁寧に扱われているのでご褒美に最新のOSを入れてあげたいのですが、性能的にすっかり落ちぶれてしまって事実上不可能。せめてもの選択として、Snow Leopard(雪豹)という数年前のOSを探していたのですが、これがぜんぜん見つからなくて諦めていました。ところが最近、アップルストアで以前より安く再販されてていることを知り、慌てて送ってもらいました。古いMacをいまだに使っている人たちには、これがラストチャンスかもしれませんね。

これまでも妻のMacは、メモリを増設したりハードディスクをSSDに交換したりと頻繁にリフレッシュしていて、今回は遂に我が家で最新のOSを載せることになりました。私の方はというと、主たるパソコンはOS共々10年前で停止しているので、部品を交換するのも難しい状態です。本当はこっちを何とかしなくてはならないのですが、ノートパソコンと違い手間が掛かっていつも後回し。それに最新のWindows8は操作が激変したという話なので、私としては出来るだけ混乱を避けたい。それでなくとも、社会の変化に付いていけなくてオロオロすることが増えてきたので、せめて日常使うものくらいぜんぜん変わらないで欲しいものです。

で、Snow Leopardに入れ替えてどうなったかというと、まあ使いやすくなったのじゃないでしょうか。ハードディスクをSSDに交換した時のような劇的な改善はないものの、アプリケーションの動きは前より更に機敏になったようです。さすがにあと5年もすれば買い替えなので、Mac最後の花道に相応しいでしょう。そんなことより、以前から話題になってる充電池の膨張現象がウチでも顕著になってきていて、そろそろ充電池も交換する必要が出てきました。Macとは古い付き合いですが、昔も今も本当に手が掛かります(笑。

2013年1月4日金曜日

ことし最初の省エネねた、です



円安が進行してます。輸出企業には、いくらかの恩恵があるでしょうが、輸入サイドでは打撃が大きいでしょうね。このタイミングで世界の景気が回復してくると、当然資源エネルギー価格が上昇します。つまり、生活インフラと言うべき、ガソリンや電気料金、食料の値段が上昇して、賃金の上昇を伴わない悪いインフレが到来するというわけです。

実家に帰った際、エアコンの設定温度が高すぎる、温水便座も熱い、食べもしないご飯がずっと保温されてるわで、1ヶ月の電気使用量を聞いて腰が抜けそうになりました。小言みたいなことを言って嫌われたくないので、やんわりと今後も光熱費が上昇することや節電の必要を訴えたのですが、きっと聞く耳持ってないです。年を取ると意識改革なんて無理ですし、それで余計なストレスがあると可哀想で強くは言えません。息子が出来ることは、気づかれないよう暮らしをサポートすることくらいでしょうか。そんなこんなで、せめて私だけでも頑張って節電を続けます(笑。

休みを利用して、ちょっとした工作をしました。出窓を断熱して、結露の防止と暖房効果を狙ったのです。出来るだけ単純で効果的にするため、半透明のプラダン2枚をちょうど蓋のように加工して出窓にはめ込みました。例年結露が酷く、周囲にカビが広がって大変でしたが、室内の空気が遮断されて嘘のように収まりました。採光もカーテンなんかよりずっと明るいので、見た目もスマートです。そして室温は5度、確実に上がって、暖房効果も満足。春になったら、平らに広げて押し入れの奥にでも仕舞えるので、収納場所にも困らないはず。我ながらグッドアイデアと思って、ネットで調べるとすでに皆さん色々とやってるんですねぇ・・・。

年末年始、嬉しかったことなど


大晦日に高校生の姪に、進路について相談された。
ついこの間、生まれたばかりの姪を抱きかかえてあやしていたのに、その彼女から将来の進路を相談されました。数学が得意なので理系にするか、もしくは文系なら経済を勉強したいと。まあ、どっちでも好きな方を。ただし、余程自信があるなら別だけど、できるだけ競争相手が少ないコースが無難かも、と言っておきました。そして、世界中に数学の得意な奴がいて、そんな連中と一生厳しい競争をしなくてはならないことを覚悟しなさい。それでもというなら、留学も念頭に、今からしっかり外国語も習得するようにと言い渡しました。それから、もし叔父さんだったら、進学せずに日本の伝統工芸の世界に入門し、そこで技術を習得してから世界を渡り歩く、とも。

その後妹から姪の反応を聞いたのですが、「やっぱりウチの血筋は、みんなユニークな考え方をするね。」と言ってたそうです。ちょっと見ない間に、ずいぶんと偉そうな口をきくようになったものだ。今春から高校2年、私もその頃は可笑しいくらい精一杯背伸びしてましたねぇ。

親の恩。
年が明けて、すぐに帰京しなくてはならず、まだ夜が明けないうちに出発しました。実家は見通しのいい場所に建っていて、家を出てしばらくして振り返ると、遠くに、玄関の光を背景に小さくなった母のシルエットが見えました。私、ぼちぼち白いものが目立つようになったオッサンなんですが、幾つになっても子は子なんですね・・・。心の中で小さく手を合わせました。

些細なことなんですが。
帰りの機中で、フライトアテンダントさんから親切にしてもらいました。メモを取りながら本を読む習慣があって、たまたま適当な紙がなくレシートの裏にびっしりと書き込んでおりました。それを見たアテンダントさんが不憫に思ったのでしょう、冷凍シュウマイですら瞬時に溶けるような笑顔で、「よろしければ、お使い下さい」とメモ用紙の束を手渡してくれました。何しろいい歳ですからね、余計な関心を払わないようにしているのですが、それでも若くて綺麗な女性に親切にしてもらうと、やはりポッと心ときめくものがありますな。

こんな調子で、年末年始は小さくとも嬉しいことが重なりました。贅沢は望みません、せめて誰も悲しむことのない、平穏無事な一年でありますように。